忍者ブログ

~仮勘定が考えるFX運用法~

トラリピ等の各種試算表の提供や波乗りトラリピ(相関スワップ+うねりトラリピ)について考えます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相関スワップ試算表。ツナギによる利確と複利効果

おはようございまっす。

バドミントンで体重を減らし、その後の焼き肉で若干戻った仮勘定デス(ぇ

今日は注文していたFX節税DVDの改訂版が届いたのでじっくり勉強しようと思ってます。
要点などをまとめていつか記事にしていきたいですね。

税理士が教えるFXの節税法と確定申告のポイント【改訂版】 [DVD]

前回の最後に次回はスワップについて・・・と書きましたが、ツナギ売りを入れた後の処理について先に書こうと思い直しました。
これまた仮勘定の実例を挙げてみます。

前回のツナギ売りの続きになりますが、ロング30Lot(=30000通貨)に対してショートがまだ20Lotしかありません。
残り10Lotを入れる為に5Lotずつ分割でスイ円ショートを入れました。

当初保持していた20Lot通貨が既に含み益の状態だったので「乗せ」にあたるショートでしたが、仮勘定の目的はちょっと違う方向にあります。

この追加の10Lotで1時間足でのうねり取りを行っていきます。
日足ベースではスイ円はもうちょっと下がりそうなので20Lotは様子を見て放置させます。

実際に追加分の10Lotは週末クローズ前に利確しておきました。

ツナギを使ったうねり取りのやり方は人それぞれですが、ツナギの量を最大でもロングと同量とすることでリスクをかなり減らすことが出来ます。

こういった流れでひたすら確定益を増やしていきますが、この確定益をロングの追加に使うのがポイントになります。

くるくるワイドでいうなら複利ロングと言える部分ですが、このロングの追加のタイミングも個人的になるべく有利な処理をしたいと考えているので、通常のくるくるワイドのように「確定益いくらごとにスワップロングを**通貨追加」のようなことはしません。

確かにロングをある一定量追加出来る分の確定益が貯まった時点で、ロングを追加してしまうのもスワップの受け取り時期を早期に持っていくという点ではアリかもしれません。

ただ、くるくるワイドって上昇した場合は全決済してスワップ本体のロングが無くなっちゃうんですよね。。せっかくスワップ用にロング追加したのに無駄になる気がします・・・追加したロングの為替差益がもらえるというメリットはありますけど。

逆に下落した時の含み損増加のリスクを高めることにもなりますしね^^;

安全策を追求したい仮勘定としては、リスク回避を最優先したいので、スワップロングの維持+含み損リスク軽減を目指します。その点が相関スワップとくるくるワイド本体との大きく異なる点だと思ってます。

そもそもスワップでの収益に対して為替変動による差損の方がかなり影響を受けるので、せっかく持ったスワップロングもなるべく含み損にならないようにしたいものです。

つまり・・・ロングは持ち続けながら含み損もなるべく出さない必要があるので追加するロングのエントリーは確定益いくらごとではなく、相場の谷付近で必要量追加すると良いことになります。

仮にオジ円が75まで下がったとします。その時の追加量は試算表より

0dfb8de5.png

ロング建値推移入力部に75.000円と通貨数を入力して単独安全維持率レート範囲を見て、自分が考えるロスカットレベルになるまで通貨数を調整します。

上記の場合はロング単独で55円までは破綻しないと仮定するなら17Lotとなるわけですね。

以上のようにツナギによる確定益や入出金による運用資産の変化によっても維持率を調整しながらスワップロングの量を管理することが可能となります。

次回は積立による資産追加時の処理について書きます。(スワップはもうちょっと後回しで)

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ スワップと確定益でダブル効果!

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

コメント

カウンター


2012.03.09より

プロフィール

HN:
仮勘定
性別:
男性
職業:
製造業
趣味:
バドミントン、FX、漫画、小説
自己紹介:
ツナギ売買やうねり取りを応用した相関スワップとうねり取りを応用したうねりトラリピで利益を上げます。

投資法&ブログポリシーはこちら

バーコード

Copyright ©  -- ~仮勘定が考えるFX運用法~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]