忍者ブログ

~仮勘定が考えるFX運用法~

トラリピ等の各種試算表の提供や波乗りトラリピ(相関スワップ+うねりトラリピ)について考えます。

   
カテゴリー「起業・節税・CFP」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

起業準備!ジャパンネットバンクは4月からお得のようです

もうすぐこんばんは。

せっかくイエ(家)充をしていたのに、ゲームのセーブし忘れて数時間の努力が水の泡になってしまった仮勘定デス。
クハッ・・・orz
明日から2日間仕事なんで体が鈍る前に良い刺激になるでしょう(ぇ

本日は起業に向けて事業用口座とクレジットカードを作ろうということで以前から気になっていたジャパンネットバンクに申し込みしておきました。

本来なら7月から口座維持手数料が廃止のようですが、実質は4月から口座維持手数料が無料になるようです。
詳細はこちら

ちなみに仮勘定は楽天銀行&楽天カードでポイントを貯めていますが、どうも一人一口座&一枚(無料のもの)しか作れないようだったので他に便利そうな口座&クレジットカードを探していました。

ジャパンネットバンクは4月から口座維持手数料が無料化すること。
入出金は楽天銀行と変わらずセブンイレブンとかなら一回で3万円以上なら無料なこと。
そして海外口座へのクレジットカードでのショッピング枠入金もワンタイムデビットで安全に行えること。
クレジットカードのポイントは割と大手で使うことが出来ること。

などを考慮して選択しました。
ちなみにワンタイムデビットは一度に4枚まで、1枚辺り10万円まで動かすことが可能です。
一気に複数枚を10日ごとに入金に使えば海外口座への入金も問題ないでしょう。

で、ちょっと気になったことがあったので予め電話で問い合わせてみてたんです。

クレジットカードのカード番号の有効期限が10日で、FXの海外口座への入出金にも問題なく使えるのでしょうか?

と。

そこで応えてくれた方は雰囲気的にどうも新人っぽいようで、平日の昼休みのうち30分位をかなりの待ち時間に費やされました・・・。

話してた時間よりも待ってた時間の方が長いという、気の短い人(某友達とか)ならブチ切れ間違いなし(笑

新人君?は、どうもFXの入出金にクレジットカードのショッピング枠を使って購入して入金&キャンセル扱いで出金するという部分が理解できないらしく、この部分の説明を何度もさせて頂きました。
「ちょっと理解できないのですが・・・」とのお言葉を何度も頂きましたよ?(さすがに勘弁してょ、、とか正直思っちゃいました

結論としては、ハッキリとした回答は頂くことが出来ませんでした。
「ワンタイムデビットによるクレジット入金は多分出来るとは思いますし、キャンセル出金も海外FX業者の方から依頼があれば可能だとは思いますが、前例が無いのでなんとも・・・」
ということでした。

判りました。自分で実験してやってみます」と応えてやり取り終了となりました。

訊かなきゃ良かった(ボソ

ワンタイムデビットについては、口座開いて、TradingPointに入金して、ちょっとトレードして様子みてから出金してご報告したいと思います。
10日間でカード番号が無くなっても無事出金は出来るのでしょうか!?こうご期待!笑

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ 挫けずに頑張ります!
PR

気になるワンタイムデビット&(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

おはようございます。

ある方からのメールに(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!についてアツく語ってあったので、にこにこ動画のアカウントを作って見てみました。(まだ持ってなかったという罠。)

這いよれ!ニャル子さん OPに中毒になる動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17508831

うん、特に面白くはないんだけど、、、ないんだけど、、、、さらに上記の中身については全く知らないんだけど、、、、今日の仕事中は脳内でループ再生されることでしょう(マテ
(まだトータル2H位しか見てないし中毒ではない・・・コラ)

というか上記のものがプログラミング言語化してるっていったいどうなっているのか。。。
http://matome.naver.jp/odai/2133472419282441301


さて、FXの話題に戻しまして、起業に向け事業用口座とクレジットカードとか色々どうしよっかな~って思ってて、ジャパンネットバンクを見てたら、ワンタイムデビットというのがあるんですね。

普段クレジットカードは楽天カードでポイント貯めまくってる仮勘定ですが、このワンタイムデビットカードも魅力的。
特に海外口座を開くときはどうしてもいつも使うクレジットカードって不安が残るんですよね。。
まぁ、それでも使ってるんですが(笑
使い切りのカード番号を発行してもらえるならその方がリスクは低いですし^^
(怖くてクレジットカードでネットショッピング出来ない友達に教えておこう)

FX投資会社を興すときはプライベートと事業用の口座とクレジットカードは分けた方が色々と確定申告の時に楽なようなのでそれに従いたいと思ってますが、法人ではなく個人事業主で暫くはやっていくつもりなので中々悩ましい。

ジャパンネットバンクのビジネスアカウントは過去の取引を全て記録DL出来るようなのでそれも良いんだけど、個人事業主だしワンタイムデビットでもいいのかな、、ポイント還元も割と有名どころで使えるようですし。

夜にでももうちょっと色々見てから選別していきたいと思います。

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

トラッパー最大のコストはスプレッドではなく税金!

こんばんは。今朝も投稿しましたが今個人的に気になっている別の内容を投稿してみます。

トラッパーにとって最も大きな影響を与えるコストって何でしょうか?

スプレッドとかM2Jの場合は売買手数料も発生しますね。
スプや手数料はより安い所を探して売買されてると思いますが、税金って日本に住んでいる限り同じ割合で徴収されます。
今年からは申告分離課税の一律20%になったので以前の税制よりはマシなのかもしれません。
損益通算や損失の3年間の繰り越しも出来ますしね^^
(くりっく365では以前から出来たみたいですが・・・)

でも、良く考えると税金ってスプや手数料よりも努力次第で減らせる割合が大きいとは思いませんか?
言いかえれば費用対効果が高いということですね。
特にトラッパーはひとつひとつのトラップを確定益化するので必然と税金を納める可能性が高くなるような気がします^^;

仮勘定は一応CFPになりかけ(実務経験は無いデス)ですし、税金には興味津々です。
昨年はまだFX始めて一カ月で締めだったので特に何もしませんでしたが今年は損益通算もしたいですし、色々経費で利益を相殺して節税したいと思います。

GWとか使って起業や節税関係の本を読みあさり、少しずつ準備していきます。

今後書く予定の「起業・節税」シリーズは本当にゆっくりですが自分で情報を整理し、実施した上で記事化していきます。
色々ネットで検索してもFXに特化した「これは!!」という記事をあまり見つけれていませんのでFXのブログらしく色々な起業・税金対策をFXに焦点をあてて書いていきますね。
まっ、来年3月の確定申告までに起業と節税を出来ればそれで良し!という感じで。

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ FXはやること色々あって燃えます!

CFPエントリー通信研修終わった^^

この土日で課題になっていたCFPエントリー研修の通信研修の課題を終わらせました。

これであとは3月頭の集合研修に行くまでは気楽ですね^^

起業の準備でもしたいと思いますが、その前に株や投資信託の損失を繰り越すために確定申告しておきたいと思います。

20120129-1jpg.jpg

↑これくらいの画質なら文字あんまり見えませんよね?見えると問題有りそうなので・・・

課題はテキストに全部回答載ってたから探すだけで済みました^^

さてと、試算表関係でも触ろうかな~

CFPエントリー研修

2/10までにCFPエントリー研修を終えなければなりません。

薄いテキストとそれに付随する問題集をちょっとやるだけですが、あまり日にちも無いので一気に片付けたいと思います。

・・・という訳で、資格取得時代に愛用していた漫画喫茶に勉強しに行ってきます^^ノ
今日は6時間コースかな(ボソ

確定申告しないといけないのですが、外貨建てMMFの損益が載ってないよ松井証券さん!・・・なんで!?
ぁ、ちなみにFXはまだ年間20万以上の利益が無かったので来年からですね。

コメント

カウンター


2012.03.09より

プロフィール

HN:
仮勘定
性別:
男性
職業:
製造業
趣味:
バドミントン、FX、漫画、小説
自己紹介:
ツナギ売買やうねり取りを応用した相関スワップとうねり取りを応用したうねりトラリピで利益を上げます。

投資法&ブログポリシーはこちら

バーコード

Copyright ©  -- ~仮勘定が考えるFX運用法~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]