忍者ブログ

~仮勘定が考えるFX運用法~

トラリピ等の各種試算表の提供や波乗りトラリピ(相関スワップ+うねりトラリピ)について考えます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相関スワップ試算表。ツナギによる利確と複利効果

おはようございまっす。

バドミントンで体重を減らし、その後の焼き肉で若干戻った仮勘定デス(ぇ

今日は注文していたFX節税DVDの改訂版が届いたのでじっくり勉強しようと思ってます。
要点などをまとめていつか記事にしていきたいですね。

税理士が教えるFXの節税法と確定申告のポイント【改訂版】 [DVD]

前回の最後に次回はスワップについて・・・と書きましたが、ツナギ売りを入れた後の処理について先に書こうと思い直しました。
これまた仮勘定の実例を挙げてみます。

前回のツナギ売りの続きになりますが、ロング30Lot(=30000通貨)に対してショートがまだ20Lotしかありません。
残り10Lotを入れる為に5Lotずつ分割でスイ円ショートを入れました。

当初保持していた20Lot通貨が既に含み益の状態だったので「乗せ」にあたるショートでしたが、仮勘定の目的はちょっと違う方向にあります。

この追加の10Lotで1時間足でのうねり取りを行っていきます。
日足ベースではスイ円はもうちょっと下がりそうなので20Lotは様子を見て放置させます。

実際に追加分の10Lotは週末クローズ前に利確しておきました。

ツナギを使ったうねり取りのやり方は人それぞれですが、ツナギの量を最大でもロングと同量とすることでリスクをかなり減らすことが出来ます。

こういった流れでひたすら確定益を増やしていきますが、この確定益をロングの追加に使うのがポイントになります。

くるくるワイドでいうなら複利ロングと言える部分ですが、このロングの追加のタイミングも個人的になるべく有利な処理をしたいと考えているので、通常のくるくるワイドのように「確定益いくらごとにスワップロングを**通貨追加」のようなことはしません。

確かにロングをある一定量追加出来る分の確定益が貯まった時点で、ロングを追加してしまうのもスワップの受け取り時期を早期に持っていくという点ではアリかもしれません。

ただ、くるくるワイドって上昇した場合は全決済してスワップ本体のロングが無くなっちゃうんですよね。。せっかくスワップ用にロング追加したのに無駄になる気がします・・・追加したロングの為替差益がもらえるというメリットはありますけど。

逆に下落した時の含み損増加のリスクを高めることにもなりますしね^^;

安全策を追求したい仮勘定としては、リスク回避を最優先したいので、スワップロングの維持+含み損リスク軽減を目指します。その点が相関スワップとくるくるワイド本体との大きく異なる点だと思ってます。

そもそもスワップでの収益に対して為替変動による差損の方がかなり影響を受けるので、せっかく持ったスワップロングもなるべく含み損にならないようにしたいものです。

つまり・・・ロングは持ち続けながら含み損もなるべく出さない必要があるので追加するロングのエントリーは確定益いくらごとではなく、相場の谷付近で必要量追加すると良いことになります。

仮にオジ円が75まで下がったとします。その時の追加量は試算表より

0dfb8de5.png

ロング建値推移入力部に75.000円と通貨数を入力して単独安全維持率レート範囲を見て、自分が考えるロスカットレベルになるまで通貨数を調整します。

上記の場合はロング単独で55円までは破綻しないと仮定するなら17Lotとなるわけですね。

以上のようにツナギによる確定益や入出金による運用資産の変化によっても維持率を調整しながらスワップロングの量を管理することが可能となります。

次回は積立による資産追加時の処理について書きます。(スワップはもうちょっと後回しで)

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ スワップと確定益でダブル効果!

PR

リカバリー口座完結!運用5カ月で利益率約30%達成!

おはようございます。
今日は体育館でバドミントンする仮勘定デス。動体視力を鍛えることが出来るというブラックシャトルなるものを入手したので頑張ってみたいと思います。

ついでに新しいラケット&シューズのデビューです。シャトルが上手く扱えると良いですが(笑

以前チラッと書いてたリカバリー口座ですが、丁度良いタイミングと思って全決済しました。
一連の顛末など書いてみようと思います。

f9547281.png

あれは世間が一方的に円安にふれるという流れだった時でした。

うねり取りの波形的にもそろそろ日足ベースで上昇すると思っていたのでオジ円ロングをどんどん追加していったのですが、予想が外れてしまい下落してしまって、あまり実効レバレッジを考えずに建て玉を入れていったので失敗したという口座でした。

上記グラフを見て頂けると一時期時価の赤い線が緑の運用資産を大きく割り込んでいるのが見て取れるかと思います。

その後、とりあえず10万円資金を追加した上で、ロングと同数のスイ円ショートを建ててホールド状態に持って行きました。
いわゆるマイナス利確のツナギとでもいいましょうか・・・^^;;

その上でトラリピ部分を切り替えて出来るだけ時価を減少させないようにして復活を図りました。
これがうねりトラリピの原型だったのですが、この時にスワップ本体やヘッジショートとトラリピを一緒の口座で運用することの複雑さを痛感しました。

多分異通貨くるくる試算表でちゃんと運用すれば問題無かったのかもしれませんが、自分で作っておいてアレですがなんとなく使う気になれなかったんです(ぉ

あの試算表は複数グループのトラップの試算は出来なかったので改良する必要があったのですが、すでにかなり色々計算があって混乱気味だったのであれ以上触りたく無かった・・・というのが正直なところデス。

そんな訳でスワップ本体とトラリピ部分を各口座で切り分けてちゃんとロスカットレベルを把握しながら運用することになりました。(波乗りトラリピVer.3)

えっと、そんな訳?でトラリピの確定益でリカバリーを図っていたのですが、相関ヘッジならではという状況が発生しました。

スイ円はどんどん下がり、オジ円は緩やかに下がっていきました。
元々のマイナスの利確のツナギがプラスに転じたんです。

当初スイ円の方がオジ円より7円位高値だったのが今ではオジ円より低値になってますから^^;

そういった状況も鑑みて、全決済しました。
残った資金はうねりトラリピの口座に全て移転させそちらで運用させます。

相関スワップによる運用とうねりトラリピによる運用資産を大体同じにしてどちらが優れているか個人的に勝負させてます(笑

完全なる裁量 VS 半裁量トラリピ

結果は後々に・・・こうご期待!?


↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ FPって今の自分に本当に必要かな?

安全に儲ける相関スワップ試算表の使い方

こんにちは~。
今日は夕方から市の体育館でバドミントン(仲間内)ですが、その前に会社でちょっとウォーミングアップの打ち合いしてきます。
そして、明日はバドミントンサークルの平日夜間の部に参加してこようと思ってます。
スタッフレベルの人に一矢報いたいところ(ぉ

・・・資格の試験勉強はやらなくていいのか?自分(汗


さて気を取り直して、今回は以前提供して放置しておいた相関スワップ試算表の具体的な使い方を解説しようかと思います。

まずは現時点での仮勘定の設定をご覧下さい。

372fd5b7.png

相関スワップの名前が示す通り、まずはスワップ狙いのロングのエントリーから始めます。

仮勘定の場合は、オジ円ロングを3回に分けて合計30Lot(30000通貨)保持していて、その平均建値は77.97円になっています。

つい最近30万円ほど追加したこともあり、オジ円ロング単独のロスカットレートは44.00円になってますが、これは44円に下がるまでは口座が破綻しないことを意味します。(割と余裕がある状態)

個人的には過去最低レートの55円位までは大丈夫だと思ってますが、これは次回ロングを追加するときに調整すれば良いと考えます。

そしてここからが単なるスワップではなく、安全マージンを持たせた裁量ということでツナギ売りをする訳ですが、その時のスイ円ショートの設定を入力します。

すると、ショート側の単独維持率も表示されますが、ここは見る必要はありません。
なぜなら相関スワップではショートは単独で持つことは無く、あくまでツナギ売りのショートしか実施しないからです。

(一応従来のうねり取りとしてロングを利確して開放してしまった時のためにショート単独のロスカットレートも表示するようにしていますが、現段階では使う予定はありません)

ここからがポイントなんですが、オジ円ロング&スイ円ショートを同時に持った時には、総安全維持率レート範囲(ロング基準)の項目を見る必要があります。

仮勘定の場合は100~1.9円になっています。
上限は見たいレートを100円からにしたので100円と表示されていますが、実際ロングは無限に上昇しても大丈夫な設定です。
そして下限はオジ円が1.9円まで下がっても口座は破綻しないということになります。

これはスイ円とオジ円が同じクロス円同士ということで似た動きをすることを前提とした時に、オジ円の動きに対してスイ円が為替変動を相殺(ヘッジ)することで成り立たせています。

もし、どちらかの国に事件が起きたりして両通貨の差(サヤ)が開いた場合は、損失(または利益)が広がってしまうのであまり安全とは言えません。

(リスクが高いと言えますが、リスクというのは損失だけを表すのではなくて、それがたとえ利益であっても予想の範囲を超えた動きをすることを一般的にはリスクといいます)

ですから、ヘッジしているからといってあまり通貨数を多く持ちすぎると破綻リスクが高まってしまいます。
ロング単独で破綻しないレベルでツナギ売りを入れていくのが筋というものでしょう。

割と長くなってしまったので今回はここまでで。次回はスワップに関して詳細を書きます。


↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ FPの勉強会のお知らせが来てました。参加しとこう

相関スワップは下落大歓迎~♪

こんばんは~。平日は基本的にうねり取りとかの実践売買譜とかしか書かないようにしている仮勘定デス。

論理だった内容は週末にまとめますんで^^

ところで今日はボーナスだったんですけど、何故13日の金曜日で、かつ仏滅の日に支給なのでしょうか?このあたり会社に訊いてみたいス・・・・いゃホントに(笑

さて本日はあまり動いてませんが、昨日は良い下落でしたね~。

うねりトラリピの切り替えが済んでいたのでショートトラップが利確&ロングトラップはスルー出来たので上手くいった感じもします。
若干のロングトラップは残りましたが、日足ベースで再び上昇傾向になるまではロングは放置プレイですね。

そして記事にはしていませんでしたが、うねり取りの本骨頂とも言える相関スワップでのツナギ売りを炸裂させてみました。

02aedf86.png
上記はスイ円のH1

オジ円ロングは30Lotあるので、スイ円のツナギ売りも最大で30Lotまではローリスクで用意出来ます。

チャート上の緑の点線の時にスイ円ショートを入れていますが、全て綺麗に逆張りで入れることが出来た訳ではありません。
ただ、追っかけである乗せを逆張りで行った時に10Lot一気に追加しました。
というのも日足ベースでスイ円は下落と読んでいるので、ある程度は思い切りショート入れてもいいかなという感じです。
残り10Lot分はもしスイ円が上昇したならタイミングを見て追加し、H1レベルで細かく利確していっても良いかなという感じで備えています。
仮に上に突き抜けてもヘッジしただけで差額スワップは結構もらえますしね^^

ボーナスも来月には追加し、相関スワップ口座、うねりトラリピ口座両方共に成長させますが、安全策を重視するなら相関スワップに重きを置いて運用していきたいと思っています。

どのみちスワップロングを追加するのはもう少しオジ円が下がった段階にしたいと思っているのでそれまではツナギ売りとうねりトラリピで利確して行きます。

以前の波乗りトラリピ Ver.2と違って安全レベルをちゃんと把握できるので、安心感が違いますね~!

そのうち口座の資産推移も載せたいと考えています。

以前失敗したリカバリー口座も既にプラスに復活しているのでそのあたりもちゃんと処理したいかな。

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ FPの勉強も頑張らないと

「うねりトラリピ」トラップ切り替えのタイミング発生!

おはようございます。
1級FP技能士の過去問題集やってたら、かなり忘れてる部分があってこのままで大丈夫か?と思わずにはいられない仮勘定デス。
思ってた以上に細かい論点も出てるみたいなのでCFP資格審査試験の問題集もちょっとはやらないとダメかもしれない・・・もう少し気合入れますか(ぉ

さて、相関スワップ試算表の使い方の前に、ちょうど裁量型トラリピである「うねりトラリピ」の切り替えを行ったのでそのあたりを脱線して記事にします。

まずはCHF/JPYの日足
9db92216.png

愛用している波形インジでは下げ始めの予想

続いてAUD/JPYの日足
0521f948.png

波形インジを信じるならもう少し上げてから下がる予想。

ただし、この波形インジは描かれているチャートから無理やり波形を作るので痛い目にあうことも当然あります。
仮勘定としては自分なりにいくつかフィルターを設けて使っていますが、とりあえず複数通貨の波を見ながらその都度判断してます。

今回の例に限っては両通貨とも似たような波形を示しているし、波形インジではなくチャートの方を見てても、何となく下がる気がします(ぇ
ただ、ちょっとスイ円の方は直近の下落が不自然な気もするので、そこはネックですけど^^;
(既に下落が始まっているとも取れるし・・・)

1時間足的には両通貨とも一回上げる可能性を秘めていると思われ、その後下がってくれると信じてオジ円のロングトラップを停止させ、スイ円のショートトラップを発動させました。

切り替え上手くいくといいな~(ォィ

ちなみにもしこのまま上昇してしまった場合は、相関スワップの方でツナギを入れなければ、口座をまたいでくるくるワイドのようになるとつい先ほど気付いた仮勘定です。

↓応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 為替ブログ FX トラリピ・トラップトレード派へ FPの勉強も頑張らないと

コメント

カウンター


2012.03.09より

プロフィール

HN:
仮勘定
性別:
男性
職業:
製造業
趣味:
バドミントン、FX、漫画、小説
自己紹介:
ツナギ売買やうねり取りを応用した相関スワップとうねり取りを応用したうねりトラリピで利益を上げます。

投資法&ブログポリシーはこちら

バーコード

Copyright ©  -- ~仮勘定が考えるFX運用法~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]